木曜日 , 7月 31 2025

なぜ日本は暑い?年々厳しさを増す日本の夏、気温の推移と原因に迫る

記録的猛暑を更新中の日本。なぜ日本は暑いのか?

うだるような暑さ、鳴りやまないセミの声、そして年々更新される「記録的猛暑」のニュース。日本の夏がどんどん熱くなっていると感じている方は多いのではないでしょうか。その感覚は気のせいではありません。実際のデータも、日本の夏が年々厳しさを増していることを示しています。暑い日が続けば、もちろん家庭の電気代にも大きく影響してきます。

この記事では、ここ数年の日本の夏季における平均気温の推移をデータで振り返り、その背景にある原因について詳しく解説します。

データで見る日本の夏の気温推移

気象庁の発表によると、日本の夏(6月〜8月)の平均気温は長期的に上昇傾向にあり、100年あたり1.31℃の割合で上昇しています。特にここ数年の気温の上昇は顕著です。

記録ずくめの2023年夏

2023年の夏は、日本の気象観測史上、最も暑い夏となりました。1898年の統計開始以来、夏の平均気温の平年差(1991〜2020年の平均値との差)は+1.76℃を記録。これは、これまで最も暑かった2010年の+1.08℃を大幅に上回る、まさに記録的な数値でした。

増加する「猛暑日」

日中の最高気温が35℃以上となる「猛暑日」も、年々増加しています。気象庁によると、全国13地点の平均年間猛暑日日数は、100年あたり2.6日の割合で増加しています。特に、最近30年間(1995〜2024年)の平均年間日数は、統計期間の最初の30年間(1910〜1939年)と比べて約3.9倍にもなっています。

猛暑日!日本の夏はなぜ熱い? ELECTRICLIFE エレクトリックライフ
出展:気象庁 全国13地点平均日最高気温35℃以上の年間日数(猛暑日)のグラフ

なぜ日本の夏はこれほど暑くなっているのか?

この危険な暑さの原因は一つではありません。複数の要因が複雑に絡み合って、日本の気温を押し上げています。主な原因として、以下の3つが挙げられます。

1. 地球規模で進行する「地球温暖化」

最も大きな要因は、世界共通の課題である「地球温暖化」です。人間活動によって排出された温室効果ガスが、地球全体の気温を上昇させています。日本は、気温上昇率が比較的大きい北半球の中緯度に位置しているため、その影響を強く受けています。

猛暑日!日本の夏はなぜ熱い? ELECTRICLIFE エレクトリックライフ

また、地球温暖化は日本近海の海面水温も上昇させています。暖かい海は、日本列島に流れ込む空気を暖め、多量の水蒸気をもたらすため、気温の上昇だけでなく、蒸し暑さや大雨のリスクも高めています。

2. 都市特有の問題「ヒートアイランド現象」

地球温暖化による気温の底上げに加えて、都市部では特有の「ヒートアイランド現象」が暑さに拍車をかけています。 主な原因は以下の通りです。

  • 地表面の人工化: アスファルトやコンクリートは、日中の太陽熱を吸収・蓄積しやすく、夜間にその熱を放出するため、夜間の気温が下がりにくくなります。
  • 建物の密集: 高層ビルなどが密集すると、風通しが悪くなり、熱がこもりやすくなります。
  • 人工排熱の増加: エアコンの室外機や自動車、工場などから排出される熱が、直接大気を暖めます。

猛暑日!日本の夏はなぜ熱い? ELECTRICLIFE エレクトリックライフ

環境省によると、東京では過去100年間で夏の平均気温が約3℃上昇しており、これは日本全体の平均上昇率(約1.5℃)を大きく上回ります。この差が、ヒートアイランド現象の影響の大きさを示しています。

3. その年の暑さを左右する「自然変動」

長期的な温暖化傾向に加えて、その年ごとの天候パターンも夏の暑さに大きく影響します。例えば、日本の夏は太平洋高気圧の勢力に大きく左右されます。この高気圧が日本列島に強く張り出すと、晴れて暑い日が続きます。また太陽活動の変化や火山噴火なども気候変動に大きな影響を与えています。

2023年の記録的な猛暑も、地球温暖化によるベースの気温上昇に加え、「偏西風が日本付近で大きく北に蛇行した」ことや、「春まで続いたエルニーニョ現象の影響」などが重なった結果と考えられています。

避けられない暑さとどう向き合うか

データが示す通り、日本の夏の気温は上昇を続けており、今後もこの傾向は続くと予測されています。気象庁も2025年の夏について、全国的に気温が高くなる見通しを発表しています。(これらは気象庁が発表している1ヵ月予報、3か月予報などの「季節予報」で確認できます。

この厳しい夏を乗り切るためには、地球温暖化という大きな課題に国際社会全体で取り組むと同時に、私たち一人ひとりが熱中症対策を徹底することが不可欠です。こまめな水分補給や適切な冷房の使用、日中の外出を避けるなどの対策を心がけ、外での活動の際には、自分や周りの人の命を守る行動が求められています。

関連リンク

About Electric Manager

Check Also

Tesla Model3 Highland Sunshade Electriclife エレクトリックライフ

テスラ車の夏対策はこれ一択!Jowuaのガラスルーフサンシェードが日本の猛暑を快適にする理由

今回はTesla Model3 ハイランドにこのサンシェードを取り付けてみました。今回は赤いボディに黒内装のハイランドなので、ダークマターを発注しました。 テスラ用サンシェードは他社のものも沢山発売されていますが、なぜJowuaのものが良いのか、つけてみてかなりはっきりとわかってきました。