今の時代、テレビよりもYouTubeコンテンツを見る方が圧倒的に多くなっていることから、やはりドライブ中の車内でもYouTubeコンテンツは見たいという声が多くあります。今回はApple CarplayやAndroid Autoに対応しているカーナビでYouTubeを見れるようにできるアイテムを紹介します。
Read More »V2Hに対応しているEVなのに補助金が安いのはなぜ?
現在、経済産業省から次世代自動車振興センターを通じて、クリーンエネルギー自動車(CEV : Clean Energy Vechicle)に対して新車を導入する際に要する経費の一部を助成する補助事業が実施されています。
Read More »BYDドルフィン発売開始!ライバル車との比較
注目のBYDドルフィンの発売が2023年9月20にいよいよ開始されました。かねてからサイズ感、車両の航続距離などから日産リーフとの比較をされているBYDドルフィンですが、カタログ上の装備を見ると搭載されている機能や車両性能は日産リーフをはるかに凌ぐ仕様になっています。
Read More »2023年、日本国内のエネルギー動向の現状と今後
2023年、ここまでの日本国内のエネルギー動向がどうなっているのか、まずは被災地の復興が重要で、新しい問題への対応はどうなるのか。
Read More »日本でEVシェアを狙うBYD「ドルフィン」の凄さ
いよいよ日本市場でのEV普及を目指す、コンパクトサイズのEV「ドルフィン」が9月20日発売になります。このドルフィンはすごい。
Read More »従来の車載電池で400km分を10分で充電「神行電池」
車載電池として業界1のCATLが超高速充電可能なLFPバッテリを発表し、年内から生産にはいるとしました。
Read More »令和5年度電気自動車向け補助金の終了見込み
一般社団法人次世代自動車振興センターが主管しているクリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)は、現在令和4年度補正予算と令和5年度当初予算で実施されています。この補助金の終了見込みが発表されています。
Read More »Tesla Model3がモデルチェンジ!何が変わったか?
テスラの「モデル3」がモデルチェンジを行い、デザインや機能が大幅にアップデートされました。プロジェクト「ハイランド」として以前から噂が流れていましたが、ついに日本市場で販売が開始されました。
Read More »令和5年度札幌市ゼロエミッション車等購入等補助金が終了
ゼロカーボンシティとして2050年に二酸化炭素杯質量実質ゼロを2020年2月26日に表明している北海道の札幌市は、その取り組みの一環として、「2023年度ゼロエミッション自動車等購入補助金制度」を用意し、例話5年2月19日から㋿年2月18日までに登録または設置されたゼロエミッション自動車や充放電設備に対して総額3,347万円の補助金を用意していました。
Read More »EVバッテリシェアNO1のCATLが目指す脱炭素化プラン
2023年4月に開催された第20回上海国際自動車産業展示会において、世界のEVバッテリシェアNO1の中国CATLが驚きのカーボンニュートラルプランを発表しました。
Read More »