金曜日 , 10月 11 2024

令和6年度V2H補助金完全ガイド【個人・会社編】

個人・会社にV2Hを設置するための補助金

V2HとはVechicle to Home を略した充放電設備の名称で、電気自動車(EV)への充電と、電気自動車から自宅へと電気を戻すことができる設備です。災害時など、電力会社からの電気が途絶えてしまった際に、電気自動車が蓄電池の代わりを果たし、電気を自宅に戻すことができる仕組みです。

ニチコン製 V2H

通常はEVを充電するために自宅に設置する充電器は充電だけができるものでも良いわけですが、充放電ができることでEVを蓄電池としても利用できます。しかし、その設備はとても高額で、通常の充電設備であれば工事費込みで10万円前後で設置が可能ですが、V2H充放電設備の場合工事費込みで100万円~150万円ほどになります。

しかし、V2H充放電設備は電力を有効活用する事(デマンドレスポンス)で、節電や災害時にも役立つため国や県の補助金が用意されています。

令和6年度V2Hに用意されている補助金

令和6年度にV2Hを設置したいと考えている個人・法人(企業など)が行う補助金申請と発注、施工、報告までの内容をまとめました。特に重要なのは補助金を適用させるための条件です。この部分が今年はかなり変更になっていますので、注意が必要です。

予算枠は増えるも1件に対する補助額は減額された

V2H設置に対する全体的な予算は60億円と前年よりも増えたものの、条件は厳しくなり、また1件当たりの補助額も大幅に減額されているので注意が必要です。

補助金額について

補助金額は、V2H本体価格とその工事費に対して用意されています。

  • V2H機器本体:最大30万円(補助率は1/3)
  • 設置工事費:最大15万円 (補助率1/1)

※機器本体が60万円だった場合は、補助率1/3が適用され、20万円の補助金が本体に対して適用されます。工事費は1/1で定額です。工事費が10万円だった場合は10万円が補助金申請できる金額です。

補助金を受けられる条件が変更に

従来はEVを持っていなくても設置が可能でしたが、今年度から電気自動車(EV)、プラグインハイブリット(PHEV)、燃料電池車(FCV)を保有している事が条件になりました。まとめると以下の条件という事になります。

  • 個人が居住する建物(戸建て住宅・集合住宅の居室)
  • 電動車(電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池車)を所有している又は購入のため発注済みで、実績報告までに納車が完了している事。
  • 給電対象施設1つにつき設置できるV2H充放電設備数は1基(追加設置不可)

となります。当たり前ですが、ハイブリット車では補助対象にはなりません。

補助金申請のチャンスは2回

昨年の補助金は申請受付から2か月で予算を超過するという人気ぶりだったため、今年はより多くの人に補助金が届けられるようにと2期制になっています。令和6年度の予定はおおよそ以下の通りです。

  • 第1期:6月中旬~7月中旬 予算額30億円
  • 第2期:8月下旬~9月末  予算額15億円

もちろん早めの申請がおすすめとなります。第1期で申請が取り消しになってしまったとしても、2期での応募が可能です。

Hyundai house ヒョンデ IONIQ5 エレクトリックライフ
ヒョンデ「IONIQ5」はWLTCで618kmの航続距離 72.6kWhのバッテリを採用

補助金申請までの流れ

まず最初に注意したいのが、交付決定前に発注してはいけないという事です。既に設置済みだったり、発注済みのV2H充放電設備はそもそも補助対象外です。

STEP1:まずは設置業者に相談

多くの方がEVを購入したディーラー等に相談しますが、設置業者も様々あります。補助金があるとは言え、今年は補助率が下がっているため、元々の見積もりもなるべく安いものを選びたいところです。ディーラー紹介の業者と比較見積は取るようにしましょう。以下の業者は関東一円でV2H設置に実績をもつ「株式会社グレース」さんです。

>>【V2H】ご相談・お見積り・シミュレーション無料:株式会社グレース

STEP2:補助金申請

見積が決まったら発注前に必ず補助金申請を行います。この時点でお願いする業者が決まったら発注前に必ず補助金申請を行います。多くの設置業者がこの申請を手伝ってくれるはずです。見積り内容だけでなく、補助金申請を手伝ってもらえるかも確認して業者を選ぶようにしましょう。申請は以下のリンクよりオンラインで行います。

>>V2H充放電設備補助金公募のページ(次世代自動車振興センター)

STEP3:交付決定が出たら発注・工事

補助金の窓口となっている次世代自動車振興センターが申請を受理し内容の審査が完了すると「交付決定通知」が手元に郵送されてきます。これを受理したら設置工事の日程調整を行って正式にV2Hの発注を行い、工事を実施します。

交付決定の時期は以下のように予定されています。

  • 第1期:7月~9月下旬
  • 第2期:9月~11月中旬

STEP4:実績報告を行う

補助金は精算払い(後から補助金が振り込まれる)となっていますので、工事完了後に全額支払いが完了したら締め切り日までに実績報告を行います。第1期は2024年11月29日までに行い、第2期は2025年1月31日までに行います。この実績報告についても、工事業者がサポートしてくれますが、事前に確認しておく必要があります。

STEP5:補助金を受け取る

実績報告書が受理されたらセンターにて内容の審査が行われ、正しく工事が行われ設置が確認出来たら「補助金額確定通知書」が発送され、申請時に指定した口座に補助金が振り込まれます。

工事期間が少ないので注意が必要!

今回の補助金は、交付決定が下りてから実績報告までの期間が非常に短いのでこのあたりも注意が必要です。そのため、第1期の募集に応募するときから、工事業者とは綿密な打ち合わせが必要です。補助金が減額されたとはいえ、非常に人気の高い補助金でもある為、申請は間に合っても実績報告までに工事の予約が一杯で工事が完了できないという事も考えられます。

とにかく早めに動き出すことが必要です。昨年も補助金申請開始から2か月で50億の予算を上回り、その9割が個人宅への設置でした。V2Hは補助金の設定があるうちに設置したいところです。

高額なV2H充放電器を大切に扱おう

ニチコンの人気V2H、VCGシリーズやDENSOのDNEVC-D6075などは、V2H充放電設備の設置場所によっては充放電設備が雨風にさらされて、フロントパネルの樹脂部分が経年劣化で割れてしまう場合があります。これらを経年劣化から守るV2Hカバーをを利用すれば、高価なV2H充放電設備も故障リスクを回避する事ができます。

EV Power Cover for V2H キット

 

関連リンク

About Electric Manager

Check Also

神栖市 波崎ウインドファーム エレクトリックライフ ELECTRICLIFE

2024世界の洋上風力発電の現状

世界の洋上風力発電量の合計は2011年の段階では3.8GW(ギガワット)ものが、12年後の2023年には、およそ20倍となる72.7GWに増加しました。2014年頃は、ほとんどヨーロッパの国々の取組でしたが、そのころから中国の風力開発が進み、2020年頃にはイギリス、ドイツ、中国がほぼ並び、2021年からは中国が大幅にその数を増やしてきました。