オール電化にしておくと電気代が安い!と2000年頃にスタートしたオール電化向けの電気料金。最近までは割引なども適用されていたためかなりお得感があったものの、2025年4月に大幅な値上げをして、ついに現在のプランよりもかなり高額になってしまいました。東電としては、このプランを廃止にしたいため、価格を上げて現在のスマートライフプランへの移行を促しています。
Read More »夏にエアコンが故障する原因の1つ「雑草」と「虫」!事前対策で夏の故障を回避!
専門的な知識がなくても今日からすぐに実践できる、エアコンの故障を防ぐための具体的な対策を分かりやすく解説します。
Read More »オール電化住宅割引が2025年3月末で終了!電気料金更に値上げへ
東京電力エナジーパートナー(東電EP)が2000年7月から開始した、季節や時間帯において電気料金を変動させ、ピーク電力を上手に活用するための電力契約「季節別時間帯別電灯(通称:電化上手)」が2025年3月末から電気料金の値上げを行います。
Read More »令和6年V2H充放電設備の交付申請がスタート!
昨年も人気で、あっという間に予算を使い切ってしまったV2H充放電設備の新規導入に利用できる補助金が2024年6月20日より交付申請を開始しました。
Read More »家計に厳しい冬、ガソリンは200円越え続く
2022年現在、日本市場でのガソリン小売価格は燃料油価格激変緩和補助金によっていつもの価格帯を維持しています。今後この補助金はどうなっていくのか?
Read More »電化時代に持っていたい知識と資格
脱炭素社会の電力の活用は必須です。電気工事士はこれから花形の仕事になっていくでしょうが、私たちにももう少し電気の知識が必要です。
Read More »鉄塔の知識を広めるラインマンネットワーク
全国におよそ10,000人いると言われているラインマン。ラインマンネットワークはその認知度向上に寄与しています。
Read More »夏より冬の電気代が高くなるのはなぜ?
夏も厚くなってきているのに、冬の方が圧倒的に電気料金が高いのはなぜか?そして今後私たちの生活に更に必要になってくる電力については私たちはどのように考えていかなければならないか?
Read More »テスラパワーウォールを1年間運用するとどうなるか?
FIT終了で需要が高まる蓄電池ですが、テスラが発売しているパワーウォールはまさに蓄電池界の黒船です。
Read More »東電、オール電化の「電化上手」夜間値上げへ
電力会社は今後も値上げを続けていきます。カーボンニュートラルに進んでいくためには電化は避けられない通り道です。
Read More »