テスラはコラムシフトでハンドル右にシフトレバーがついています。このレバーを上にあげると「R:リバース」に入るわけですが、テールランプを見ると左側だけにリバースのランプが白く光ります。
Read More »TimeLine Layout
11月, 2021
10月, 2021
-
29 10月
TOYOTAが国内で初めてのSUVクラスのEV「bZ4X」の詳細を発表
2021年4月19日に上海のモータショーにて発表された「bZ4X」はトヨタとスバルで共同開発したEVです。この詳細スペックが2021年10月29日に発表されました。
Read More » -
22 10月
【動画】不要な家電の適切な処分とその費用
日常生活に欠かせない家電品。私たちの生活には無くてはならないものです。電気量販店やインターネットで気軽に購入できる家電品ですが、それら家電品の取り扱い、特に処分については私たち一般消費者も気を付けなければならないことが沢山あるため、法律も定められています。それが「家電リサイクル法」と呼ばれるものです。
Read More » -
13 10月
日本の働く車に定着するか?小型EVトラック「ELEMO」
日本の町中を走るエコな働く車というコンセプトで、100%電気で走る「完全電気自動車」は、CO2の排出量もゼロで走行音も静かであるため、首都圏の住宅密集地や駅周辺などの環境下でも人や街にやさしいモビリティです。
Read More » -
9 10月
CEV補助金の再エネ調達はJクレジットかグリーン電力証明か?
2021年10月8日現在、CEV(Clean Energy Vhiecle:クリーンエネルギーヴィークル)の補助金としては環境省が用意している「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」が利用可能になっています。
Read More » -
6 10月
電力会社(電気料金)の見直し、引越し先での最適プランの見つけ方
電気の需要は年々増加しています。これはテクノロジーの普及により様々なものが「電化」されてきているからです。また、地球環境を守るために温室効果ガスの削減や再生可能エネルギーの導入、脱炭素社会の実現へ向け、益々電気への依存が多くなります。
Read More » -
2 10月
太陽光で飛び続ける飛行機を開発するSKYDWELLER AERO
航空機といえばエンジンを搭載し燃料を消費しながら地球の大気の中を航行します。飛行機を飛ばすためには燃料や人員などのコストがかかりますが、太陽光エネルギーを利用し、自動操縦により無人で飛行することができれば、将来地球上のデータを取得したり、環境の調査、リアルタイムな天候の観測など利用価値は様々です。
Read More » -
1 10月
深夜EV充電が「0円」充電し放題モニターで6万円の協力金
ローソンと三菱商事が提供する電力サービス「まちエネ」が電気自動車時代に合わせた新しい電気料金プランとして「毎晩充電し放題!」プランをリリースしました。
Read More »
9月, 2021
-
22 9月
フリーモントにあるテスラファクトリー
今までGMが利用していた工場を2010年にテスラが取得し、規模を拡大して2012年からテスラのフラッグシップセダンであるModel Sの生産を開始しました。
Read More » -
21 9月
テスラの電気自動車の仕組みとは?
テスラのフラッグシップセダンであるモデルSの構造を紹介しながら電気自動車の仕組みとその素晴らしさを非常にわかりやすく伝えている動画です。ELECTRICLIFEでは、この動画に出てくる言葉を補足して紹介しています。
Read More » -
20 9月
ボルボ傘下の電動車ブランド「ポールスター」とは
ポールスター(Polestar)は1996年に設立されたボルボのワークスレーシングチームを前身とするハイエンドな市販車の開発を行うブランドです。ボルボカーズの傘下にあるブランドで、本拠地はスウェーデンのヨーテボリにあります。
Read More » -
19 9月
最後の試乗、国産乗用者EV、マツダMX-30EV!!!
現在発売されている乗用車クラスのEVはこれで最後の試乗。最後はマツダのEV、MX-30EVです。なんと埼玉県内には2台しかないという事で、しかもそのうち1台がお客様に貸し出したところ事故して帰ってきたという事で、試乗したときには県内に1台しかありませんでした。
Read More » -
18 9月
Honda eに試乗!!思いのほか素晴らしい!!
国産車EVを探す旅、第3弾はHONDA-e !!ホンダです!日本車の中では個人的には一番押しているホンダ! ホンダスピリッツは永遠に不滅です!
Read More » -
17 9月
電気の使用量を簡単に計測!電気料金やCO2の排出量も!
電気は現代の日常生活では最も依存度の高いエネルギーです。これだけ電気が普及しているのに、1つ1つの家電品がどれくらいエネルギーを使っているかなどはあまり気にされていない部分です。
Read More » -
10 9月
メルセデスAMG初のEV EQS 53 4MATIC
メルセデス・ベンツのCEO、オラ・ケレニウス氏は、「今後10年間で自動車業界はすべてEVになる。そのための準備は万全だ。」とメルセデスのEV戦略に自信を持っています。同社は2030年までの新車販売全てをEVにするという準備をすすめています。
Read More » -
3 9月
日産が電気自動車からレアアースをリサイクルする技術を開発
現在自動車業界では、2035年新車販売のすべてを電動車にすることを目標に電気自動車の開発に力を入れています。電気自動車のモーターや電池などには希土類(レアアース)と呼ばれる地球上でも希少な元素が多く利用されています。
Read More » -
2 9月
もう一回、日産リーフ試乗!
何度も乗りたくなるリーフ!もう一回試乗したいとわがままを言いまして、しかも前回はちゃんと日産狭山に足を運んだのですが、今回はこっちまで車両をもってきてもらっての試乗です!
Read More »
8月, 2021
-
26 8月
日産の電気自動車「LEAF(リーフ)」を試乗して驚きました。
さて、カタログなどいろいろ見て編集部用の自動車選びです。まずは最有力候補の日産リーフ。10年以上もリーフを作り続け販売しているノウハウは半端ではありません。
Read More » -
11 8月
XPeng(シャオペン)の2021年7月期の新車販売台数
Xpengはニューヨーク証券取引所に上場しており、米国でも知名度が高い自動車メーカーです。 このXPengが2021年度7月期の新車販売台数を発表しました。
Read More » -
9 8月
2050年カーボンニュートラルを目指すグリーン成長戦略
2020年10月、日本は2050年のカーボンニュートラルを菅政権の下において宣言しました。 政府は今後この目標を達成するために、民間企業がこれまでのビジネスモデルや戦略を根本的に変えていく必要性などがある場合、その大胆な投資と前向きな挑戦を全力で応援していくとしています。
Read More »