日曜日 , 9月 14 2025

Blog List Layout

EVユーザー全ての味方!誰でも利用可の充電カード!

日産チャージングカード

EVを高速道路やスーパー、コンビニなどに設置された急速充電器や普通充電器で充電する場合はチャージングカード(充電カード)が必要です。通常は購入したメーカーの充電カードを発行しますが、外国製電気自動車などでは、チャージングカードを用意していないメーカーもあります。

Read More »

輸入品の無線を使うOBDは殆ど電波法違反なので注意!

電波利用環境保護 ポスター エレクトリックライフ ELECTRICLIFE.JP

OBDは「On Board Diagnosis」の略で、自動車メーカー共通の通信規格や故障コードを用意して、自動車の様々な情報を取得して故障診断などに用いるために用意されている機器の名称です。現在はOBD2と第二世代の規格により世界共通化が行われ、2008年10月以降に製造された自動車全てに取り付けが義務付けられているものです。

Read More »