2021年11月26日、経済産業省による令和3年度の補正予算として来年度令和4年度のEV(電気自動車)に対する補助金が閣議決定されました。これにより、2021年の11月26日以降に新車登録されたEVを購入した人を対象に、令和4年3月ごろから申請の受付がはじまります。つまり、11月26日にさかのぼっての申請が可能という事になります。
Read More »テスラモデル3から採用された新しいリラクタンスモーター
電気自動車(EV)はモーターと電池で動く自動車です。従来の内燃機関を搭載した自動車とは全く異なる動力で動いています。ガソリン車は、通常の内燃機関と電気を合わせたハイブリット車(HV)へと進化していき、その燃費性能などもあがってきています。
Read More »2021年11月発表「日産の長期ビジョン」
日産の長期ビジョンを内田社長自ら語る 日産は、国内でも電動化に力を入れている自動車メーカーです。その …
Read More »モデル3ホワイトインテリアにホワイトカバー!!
やっぱり白は汚れましたので・・・ 前回、運転席側のホワイトインテリアシートの異変を感じ、急遽シートカ …
Read More »TOYOTAが国内で初めてのSUVクラスのEV「bZ4X」の詳細を発表
2021年4月19日に上海のモータショーにて発表された「bZ4X」はトヨタとスバルで共同開発したEVです。この詳細スペックが2021年10月29日に発表されました。
Read More »日本の働く車に定着するか?小型EVトラック「ELEMO」
日本の町中を走るエコな働く車というコンセプトで、100%電気で走る「完全電気自動車」は、CO2の排出量もゼロで走行音も静かであるため、首都圏の住宅密集地や駅周辺などの環境下でも人や街にやさしいモビリティです。
Read More »CEV補助金の再エネ調達はJクレジットかグリーン電力証明か?
2021年10月8日現在、CEV(Clean Energy Vhiecle:クリーンエネルギーヴィークル)の補助金としては環境省が用意している「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」が利用可能になっています。
Read More »電力会社(電気料金)の見直し、引越し先での最適プランの見つけ方
電気の需要は年々増加しています。これはテクノロジーの普及により様々なものが「電化」されてきているからです。また、地球環境を守るために温室効果ガスの削減や再生可能エネルギーの導入、脱炭素社会の実現へ向け、益々電気への依存が多くなります。
Read More »深夜EV充電が「0円」充電し放題モニターで6万円の協力金
ローソンと三菱商事が提供する電力サービス「まちエネ」が電気自動車時代に合わせた新しい電気料金プランとして「毎晩充電し放題!」プランをリリースしました。
Read More »ボルボ傘下の電動車ブランド「ポールスター」とは
ポールスター(Polestar)は1996年に設立されたボルボのワークスレーシングチームを前身とするハイエンドな市販車の開発を行うブランドです。ボルボカーズの傘下にあるブランドで、本拠地はスウェーデンのヨーテボリにあります。
Read More »