木曜日 , 9月 18 2025

20年以上の時を経て復活「ホンダ・プレリュード」

ジャパンモビリティーショーで公開されたプレリュード

2023年10月28日~11月5日まで一般公開されたジャパンモビリティーショー2023(以下JMS2023)にて、かつてホンダが1978年~2001年まで販売していた名車「プレリュード」の名前を冠したコンセプトカーが展示されました。

JAPAN MOBILITY SHOW 2023 ジャパンモビリティーショー 2023 ELECTRICLIFE エレクトリックライフ Honda prelude concept

2030年までにグローバルで30車種のEVをリリースするとしているうちの1つにこのスポーツタイプEVとしてプレリュードが登場した形になります。

PRELUDE(プレリュード)を日本語にすると、前奏曲や先駆けという意味になります。JMS2023のプレスカンファレンスの場でホンダの三部敏宏社長は、「このモデルは本格的な電動時代へ、操れる喜びを継承するホンダ不変のスポーツマインドを体現するモデルの先駆けとなります。プレリュードコンセプトはどこまでも行きたくなる気持ちのよさと、非日常のときめきを感じさせてくれるスペシャリティ・スポーツモデルです。」と力強く語りました。

JAPAN MOBILITY SHOW 2023 ジャパンモビリティーショー 2023 ELECTRICLIFE エレクトリックライフ Honda prelude concept

プレリュードと言えば、かつて先進的な技術と斬新なデザインで人気を集めた2ドアクーペで、自動車業界のまさに先導者として君臨してきたスペシャルな車です。ホンダが市場にリリースする記念すべきEVスポーツモデル第一号は「プレリュード」になるようです。

JAPAN MOBILITY SHOW 2023 ジャパンモビリティーショー 2023 ELECTRICLIFE エレクトリックライフ Honda prelude concept

具体的なスペックなどは、まだ公表されていませんが、三部社長の言葉にあった、「操る楽しみ」という言葉から想像すれば、完全自動運転ではなく、先進的な運転支援を搭載しつつも、EVの加速感を生かした快適なドライブモードを搭載し、0-100km/hもそれなりのスペックを出してくるのだろうと予想されます。

JAPAN MOBILITY SHOW 2023 ジャパンモビリティーショー 2023 ELECTRICLIFE エレクトリックライフ Honda prelude concept

ホンダは、プレリュードを「スペシャリティ」と位置付けていますが、スポーツモデルはもう一台「フラグシップモデル」を投入するとしています。ホンダのスポーツモデルと言えばS2000やNSXなど名車が沢山あるが、次に発表されるEVは何になるのでしょうか。

関連リンク

About Electric Manager

大学時代に電子工学を専攻し、電気自動車やソーラーカーの研究を行う。 電気工事士の資格も持ち、自動車メーカーでの電気自動車関連の仕事や電力会社での電気工事、その後は充電スタンドV2Hの営業など弱電から強電まで広いエリアを専門としています。

Check Also

Jowua Under Screen Invisible Station エレクトリックライフ ELECTRICLIFE

【テスラ モデル3/Y】スクリーン下のデッドスペースが“魔法の収納”に変わる!

テスラのミニマルな内装をさらにスタイリッシュに、そして機能的にアップグレードする画期的なアイテムが、Jowuaの「UnderScreen Invisible Station」です。