2022年はいよいよ群雄割拠のEV戦争が日本で起こるでしょう。それは日本メーカーよりEVで強くなった海外勢の脅威があるからです。
Read More »ついに設置したV2H、リーフと最強タッグ!
編集部の充電設備はただの普通充電器を設置するのではなく、せっかくリーフを購入したのですから「充放電設備」にするためV2H(Vehicle to Home)にしました。これは、充電のスピードが通常の家庭用よりもより早くなるだけでなく、家に電力を戻せるという放電機能もついています。
Read More »テスラに搭載されたライトショー機能が面白い!
テスラチームは2021年12月24日のソフトウェアアップデートでライトショー機能を追加したと発表しました。今回の米国でのホリデーアップデートで追加された機能のようで、V11では更に以前からアナウンスされていたゲーム「ソニックザヘッジホッグ」が追加されたり、ユーザーインターフェースが変わったり、大幅なアップデートが行われました。
Read More »2021年末現在でEVを2車種リリースしたメルセデスベンツのこれから
元々メルセデスベンツは以前から電動化を進めていく事を表明していたメーカーですが、2021年7月にはそのEV戦略を前倒しする形となる2025年以降に発売する新車については全て完全電気自動車(EV)にするということでした。
Read More »着実に進むBMWの完全電気自動車化
2021年5月12日に開催されたBMWの株主総会の場で、オリバー会長は、サステナビリティを意識し、リサイクル計画を立てた製造の重要性を語っていました。
Read More »電気自動車(EV)だと税金が圧倒的にお得!【2022年度版】
自動車を維持していくためには、燃費の他に税金も沢山かかってきます。電気自動車では免税や減税などの優遇処置が沢山用意されています。ここでは、ガソリン車と比較して電気自動車がどれだけ税制的にお得なのかを具体的に見ていきたいと思います。
Read More »2021年12月以降2022年にEV購入する人向けEV補助金
2021年11月26日、経済産業省による令和3年度の補正予算として来年度令和4年度のEV(電気自動車)に対する補助金が閣議決定されました。これにより、2021年の11月26日以降に新車登録されたEVを購入した人を対象に、令和4年3月ごろから申請の受付がはじまります。つまり、11月26日にさかのぼっての申請が可能という事になります。
Read More »2021年11月発表「日産の長期ビジョン」
日産の長期ビジョンを内田社長自ら語る 日産は、国内でも電動化に力を入れている自動車メーカーです。その …
Read More »Luid Motorsがデリバリーイベントで納車開始
高スペックな電気自動車をリリースすると前評判の高いルシードモータース。そのフラッグシップモデル「ルシード・エア」の納車が開始されました。
Read More »電気の使用量を簡単に計測!電気料金やCO2の排出量も!
電気は現代の日常生活では最も依存度の高いエネルギーです。これだけ電気が普及しているのに、1つ1つの家電品がどれくらいエネルギーを使っているかなどはあまり気にされていない部分です。
Read More »