冒頭、豊田章男社長が真っ先に語ったのが「カーボンニュートラル実現に向けたトヨタの戦略、その中で有力な選択肢となるバッテリーEVについてお話させていただきます」という事でした。
Read More »TimeLine Layout
12月, 2021
-
13 12月
日産リーフ購入に追い風!カーライフ応援キャンペーン!
2021年11月26日には、令和3年度の補正予算で経済産業省の概算請求として、375億円という規模での電気自動車導入のための補助金が閣議決定されました。これにより、イニシャルコストが高いとされてきた電気自動車の購入がさらにしやすくなったと言えますが、これに加えて日産が独自にも新車購入支援金のキャンペーンを一出してきました。
Read More » -
9 12月
電気自動車(EV)だと税金が圧倒的にお得!【2022年度版】
自動車を維持していくためには、燃費の他に税金も沢山かかってきます。電気自動車では免税や減税などの優遇処置が沢山用意されています。ここでは、ガソリン車と比較して電気自動車がどれだけ税制的にお得なのかを具体的に見ていきたいと思います。
Read More » -
8 12月
Nissan Connectアプリでは毎日どれくらい走っているか見れる
さて、今日も充電スポットで充電中です。今回は充電スポットのモニタではなくて、アプリの画面で確認です。 今日は9%まで減らしてきました。写真真ん中の画面は充電終了の1分くらい前の状況です。最終的には30分の急速充電で60%まで回復しました。
Read More » -
8 12月
2021年12月以降2022年にEV購入する人向けEV補助金
2021年11月26日、経済産業省による令和3年度の補正予算として来年度令和4年度のEV(電気自動車)に対する補助金が閣議決定されました。これにより、2021年の11月26日以降に新車登録されたEVを購入した人を対象に、令和4年3月ごろから申請の受付がはじまります。つまり、11月26日にさかのぼっての申請が可能という事になります。
Read More » -
8 12月
テスラモデル3から採用された新しいリラクタンスモーター
電気自動車(EV)はモーターと電池で動く自動車です。従来の内燃機関を搭載した自動車とは全く異なる動力で動いています。ガソリン車は、通常の内燃機関と電気を合わせたハイブリット車(HV)へと進化していき、その燃費性能などもあがってきています。
Read More »
11月, 2021
-
26 11月
日産リーフを買ったら絶対に入りたいNissan Connectサービス
EVライフが何倍にも楽しくなるサービス! スマートフォンを使って日産車の遠隔操作が可能になるNiss …
Read More » -
26 11月
Nissan Connectが届いた!パワーアップするリーフ!
編集部の日産リーフの日産コネクト(Nissan Connect)の契約がようやく完了しました。これ結構時間かかるんですね。新車購入と同じくらいに申し込んだんですが、1週間以上かかりました!
Read More » -
21 11月
ポルシェ初のEV「タイカン:Taycan」に試乗しました!
完全電気自動車(EV)は乗らないとその素晴らしさが実感できません。これまでにいろいろ試乗してみてEVの素晴らしさは十分わかりましたが、EVとは一概には言っても、メーカーによってコンセプトが全く違っているようです。
Read More » -
19 11月
充電カードが無くてもEVの充電はできる!
電気自動車(EV)に乗っている方で、自宅に充電器がついている人は普段乗りでスーパーやコンビニなどに設置されている充電スタンドを利用することはまずありません。あるとしたら遠出したときや、充電を何日もできない状態が続いてしまったような緊急の時でしょう。
Read More » -
18 11月
朝露に光る新色「暁(アカツキ)サンライズカッパー!」
日産リーフのアカツキサンライズカッパー(Akatsuki Sunrize Copper)は日産のフラグシップカラーとなるか?
Read More » -
17 11月
Luid Motorsがデリバリーイベントで納車開始
高スペックな電気自動車をリリースすると前評判の高いルシードモータース。そのフラッグシップモデル「ルシード・エア」の納車が開始されました。
Read More » -
14 11月
TESLA Model3を買った男の購入までの道のり
2013年に米国はカリフォルニアのサンタクララで初めてTESLAのModel Sを見た私は衝撃をうけました。 電気・モーターで動く、iPadがついた車・・・。こんなイメージでした。
Read More » -
13 11月
テスラの白インテリアをGパンで2週間乗ると・・・
テスラ・モデル3に乗って2週間。毎日乗っていますが、Gパン率が非常に高い。これは運転席のドア側のシート部分ですが、ひび割れっぽくなってきて、Gパンの青色がしっかりとついてきました・・・・。
Read More » -
11 11月
ついにスバルのファーストEV「SOLTERRA(ソルテラ)」を発表
電気自動車(EV)の共同開発を進めているトヨタとスバルですが、すでに先んじてTOYOTAが2021年4月に同SUVセグメントで発売予定の「bZ4X」を発表しています。2021年5月11日には、詳細発表前にSOLTERRA(ソルテラ)という名称が決まったことを発表していましたが、いよいよその詳細がグローバルに発表されました。
Read More » -
11 11月
テスラモデル3(TESLA Model3)注文から納車まで完全紹介!【自動車新時代の幕開け】
自動車というより新しい乗り物を世の中にリリースしたと言っても過言ではない「テスラ(TESLA)」。Model3という大衆車セグメントを登場させ、いよいよその普及が加速し、日本市場でも若者を中心に人気。東日本の納車を手掛けるラゾーナ川崎のTESLAでは、毎日10~20台の納車が行われています。
Read More »