月曜日 , 10月 20 2025

テスラの自動ワイパーがダメダメなのでその代わりに・・・

うまく動作しないテスラの自動ワイパー!

テスラは未来の車です。センサーだらけで完全自動運転(FSD)を実現するために周囲をセンシングして周囲の状況を完璧に把握し、事故の無い社会を実現しようとしています。素晴らしいのですが、あちこちまだまだな部分もあり、多くはソフトウェアのアップデートで対応できますが、センサーその物の性能などは、やはりハードウェア自体を交換したりしないといけませんので、限界も見えてきてしまいます。

そのうちの1つが自動ワイパー。雨があんまり降らないカリフォルニアの車だけにこんなところは全然意識してないんだろうと思いますが、日本ではとても大事。この自動ワイパーが全然動作しません。ソフトウェアのアップデートで対応してくれることを期待したいですが、ハードな気もします。

テスラの動作は殆どボイスコマンドでできます。

仕方ないので、タッチパネルにあるワイパーをタッチするのですが、従来の自動車では手元にあったものが、タッチパネルの中にあるのは面倒です。しかし、モニタ上でタッチして行う動作はテスラの場合殆どボイスコマンドで操作が可能です。

「ワイパーをかけて」だとワイパーレベル2

ワイパーも同様で、「ワイパーをかけて」とか「ワイパーオン」とか言うとワイパーをかけてくれますが、これはワイパーレベル2の状態になります。そのため、ワイパーをかける周期が最も長いレベル1の場合は「ワイパーいち!」と言うと直接レベル1で始まります。なんかこれがちょっとダサい。なんかかっこいい掛け声があったら是非教えてくださいw

テスラ自動ワイパー エレクトリックライフ ELECTRICLIFE.JP

テスラの公式サポートサイトでも、これらボイスコマンドについて、よく使うものの一覧を表示していますが、これ以外にも沢山ありますので、タッチ操作しているような事は、ステアリングの右手ボタンを長押しして色々話しかけてみてください。

ちなみに私の場合音楽を聴きたい時に「~をかけて」と言ってしまうのですが、この言い方だと、「~をかけて」というタイトルの楽曲があるようで、なぜかそっちに誘導されてしまいます。GoogleのようにVoiceレコグニションによってその人のイントネーションなどを学習してくれるといいのですが・・・

乗り込んだ時に「おはよう!よろしくね」なんて言ったら「おはようございます。〇〇さん!今日もエドシーランの曲でスタートしますか?」と会話がはじまり、ボイス登録した人のシートアレンジに自動的に調整するとかね。まさにナイトライダーの世界!

関連リンク

About Electric Manager

大学時代に電子工学を専攻し、電気自動車やソーラーカーの研究を行う。 電気工事士の資格も持ち、自動車メーカーでの電気自動車関連の仕事や電力会社での電気工事、その後は充電スタンドV2Hの営業など弱電から強電まで広いエリアを専門としています。

Check Also

テスラモデルY ワイパーブレード交換 ELECTRICLIFE エレクトリックライフ

テスラ車にガラコ(glaco)を塗ったらとワイパーブレードも交換!

ガラス面の多いテスラ車にはしっかりとガラス面のコーティングも行いたいところですが、ガラス面が多い分業者に頼むと高価になるため、ボディーはコーティングしてもガラス面は自分でガラコを塗ろうと考えている人も多いはず。