テスラモデル3のアップデート後はセントリーもダッシュカムも超順調です。次のアップデートでは何が乗ってくるのか!
Read More »TimeLine Layout
8月, 2022
7月, 2022
-
27 7月
令和4年のEV購入補助金(CEV補助金)はいつ頃なくなるか?
2022年はEVやPHEVを購入する際の補助金が沢山用意されています。しかしこれらは全員がもらえるというものではありません。
Read More » -
26 7月
電気自動車(EV)へ乗り換える前に知っておきたい事
電気自動車へ乗り換えり前に知っておきたい事をまとめてみました。まずどんなライフスタイルになるかをイメージしてから購入することをお勧めします。
Read More » -
21 7月
ついに来た、日本市場に中国EV本格参入
いよいよ日本の乗用車市場に中国のEVメーカーが参入してきました。TOYOTAとEVの共同開発が進むBYDが日本で大々的にEVを発表しました。
Read More » -
12 7月
国だけじゃない!CEVに対して地方自治体からも補助!
今年は国(経産省)からCEVに対して補助金が沢山出ていますが、更に地方自治体が用意している補助金も利用することで、本体代金が高いEVも比較的普通のガソリン車のような価格で邸に入るものもあります。
Read More » -
11 7月
テスラのデータ通信用USB HUBならコレ!
グローブボックス内のUSB HUBはデータ通信用の大事なポートです。この貴重なデータ通信ポートを拡張するのにおすすめなUSB HUBを紹介します。
Read More » -
8 7月
テスラがオフィスになるフォルダブルテーブル
先日アリエクで購入したテーブルですが、Jowuaさんからより素晴らしいテーブルが発売されています。比較と使い勝手などをご紹介します。
Read More » -
6 7月
EVユーザー全ての味方!誰でも利用可の充電カード!
EVを高速道路やスーパー、コンビニなどに設置された急速充電器や普通充電器で充電する場合はチャージングカード(充電カード)が必要です。通常は購入したメーカーの充電カードを発行しますが、外国製電気自動車などでは、チャージングカードを用意していないメーカーもあります。
Read More » -
2 7月
輸入品の無線を使うOBDは殆ど電波法違反なので注意!
OBDは「On Board Diagnosis」の略で、自動車メーカー共通の通信規格や故障コードを用意して、自動車の様々な情報を取得して故障診断などに用いるために用意されている機器の名称です。現在はOBD2と第二世代の規格により世界共通化が行われ、2008年10月以降に製造された自動車全てに取り付けが義務付けられているものです。
Read More »
6月, 2022
-
19 6月
テスラ車には近づくな!全部録画されてます!
テスラ車に近づくと防犯モードである「セントリーモード」が起動し、周辺の様子は高性能カメラでしっかり録画されてしまいます。
Read More » -
18 6月
TESLAがModel3とModel Yを同時値上げ
テスラ がモデル3とモデルYの2車種を同時値上げを行いました。モデルYについてはたったの1週間での値上げです。
Read More » -
17 6月
Hondaはソニーと新しいモビリティの世界へ
既に2022年3月の段階でモビリティ分野における戦略的提携に向けた協議を進めることで合意し、ここで正式に合弁契約を行いました。
Read More »