編集部の充電設備はただの普通充電器を設置するのではなく、せっかくリーフを購入したのですから「充放電設備」にするためV2H(Vehicle to Home)にしました。これは、充電のスピードが通常の家庭用よりもより早くなるだけでなく、家に電力を戻せるという放電機能もついています。
Read More »日産リーフ助手席でYouTubeを見る!
すでに従来の車載のナビを使わずにGoogle Mapばかり使っている人も多いですよね。 そう、もはやカーナビの時代は終わっていて、スマホをナビにするのが主流。 なので、Apple CarplayやAndroid Autoを使えることが今後は必須になってくると思います。
Read More »充電カードが無くてもEVの充電はできる!
電気自動車(EV)に乗っている方で、自宅に充電器がついている人は普段乗りでスーパーやコンビニなどに設置されている充電スタンドを利用することはまずありません。あるとしたら遠出したときや、充電を何日もできない状態が続いてしまったような緊急の時でしょう。
Read More »