Tesla Model3のセンターコンソールにすぐにアクセスできるUSBポートを簡単に増設できます。
Read More »テスラのダッシュカムやセントリー用に大容量SSD!
テスラのダッシュカムやセントリーモードの映像をより長時間記録したいので、USBメモリから大容量SSDへと変更してみました。
Read More »NBAをテスラのフルスクリーンで見たかった!
テスラモデル3のシアターになんで、アマゾンプライムとかないんだろう!と思っていて、ブラウザからアクセスしていたんですが、NBA Rakutenも何故かうまく再生されなかったので、エレクトリックライフのWEB担当者さんに「作って!」ってお願いしたら作ってくれました!
Read More »Tesla Full Screen Web Viewer
Teslaの大画面で動画配信サイトをフルスクリーンで楽しめるTesla Full Screen Viewerを制作しました。ご利用はもちろん無料です♪
Read More »川口のテスラスーパーチャージャーを体験!
川口の鳩ヶ谷に用事がありましたので、以前から行ってみたかった川口のテスラスーパーチャージャーに行ってみました。
Read More »テスラになってからGSに行かないのでコレ購入!
テスラになってから当たり前ですがめっきりガソリンスタンドに行かなくなりました。なので電動コンプレッサーを購入しました。
Read More »リーフ用のタイヤチェーン購入!雪の運転気を付けよう!
日産リーフのタイヤチェーンを購入しました。スタッドレスタイヤと迷いましたが埼玉は年に2,3回の雪。しかも最近のチェーンは2,3分で着いちゃうので全然楽勝。タイヤ交換とか維持費とか考えると・・・
Read More »トヨタの小型EV・C+podを見てきました
今話題のトヨタの超小型BEV・C+pod(シーポッド)が展示されていたので見てきました。毎日の暮らしを考えたサイズ感は一考の価値あり、です。
Read More »後部座席を倒さなくても広いリーフの荷室
以前はハイジェットだった編集部の車。貨物車だったので荷物を運ぶには最適でしたが、リーフの荷室も本当に広いと思う。前回は60インチのテレビを後部座席を倒して積みました。今回も大物を運びます。
Read More »ついに設置したV2H、リーフと最強タッグ!
編集部の充電設備はただの普通充電器を設置するのではなく、せっかくリーフを購入したのですから「充放電設備」にするためV2H(Vehicle to Home)にしました。これは、充電のスピードが通常の家庭用よりもより早くなるだけでなく、家に電力を戻せるという放電機能もついています。
Read More »