テスラモデル3がここ1ヶ月で3回目の値上げです。SRは1ヶ月で70万円、LRは75万円の値上げです。
Read More »TimeLine Layout
4月, 2022
3月, 2022
-
29 3月
中国のEVスタートアップXPengのP7が10万台達成
Xpeng:シャオペンのフラグシップセダンP7が10万台を達成し、記念モデルをリリースします。益々このグループの発展が楽しみです。
Read More » -
28 3月
LGが米国工場を拡張しEVバッテリー生産5倍へ
バッテリーシェア第2位のLGエナジーソリューションは、ミシガン州の工場を拡張し、米国内でのEV用電池調達を安定させる動きがあります。
Read More » -
24 3月
ギガベルリン工場でのイーロンマスクのスピーチ
待望のギガベルリンが稼働し、デリバリーが始まりました。そのデリバリーイベントでのイーロン・マスクしのスピーチで使われた「宝石」という言葉が話題に。
Read More » -
15 3月
テスラモデル3のMCUは最新のものに交換可能か?
テスラモデル3のインフォテイメントシステムはMUCのアップグレード「レトロフィット」を利用することでユーザーエクスペリエンスを改善できます。
Read More » -
12 3月
電気の基本「直流」と「交流」を理解しよう
私たちの生活に欠かせない電気。これは大きく「直流」と「交流」に分けられます。電気の基本中の基本になりますので、しっかり理解しましょう。
Read More » -
12 3月
交流が長距離送電に適している理由
交流電流が長距離送電に適している理由は、直流と交流の電気の性質の違いによるものです。また歴史的、テクノロジーの進化も大きく関わっています。
Read More » -
6 3月
夏より冬の電気代が高くなるのはなぜ?
夏も厚くなってきているのに、冬の方が圧倒的に電気料金が高いのはなぜか?そして今後私たちの生活に更に必要になってくる電力については私たちはどのように考えていかなければならないか?
Read More » -
2 3月
進化したテスラモデル3が再値上げへ
テスラモデル3は1年で5回も値上げが行われ、今回1年たって6回目の値上げが行われました。Model Yの発売も間近。今後のテスラの売れ行きが気になります。
Read More » -
2 3月
2022年ヨーロッパ市場で日産リーフのマイナーチェンジ
日産リーフがヨーロッパでマイナーチェンジを行いますが、その内容は主にデザイン。今後のアップグレードにも期待したい。
Read More » -
2 3月
テスラギガ上海工場の生産能力を200万台へ増強
世界中で人気を集めるテスラ車は現在ギガテキサスと上海の2つの工場を中心に世界にデリバリーしています。その生産体制をさらに強化するようです。
Read More » -
1 3月
フォルクスワーゲン「ID.4」航続距離、電費が向上
ヨーロッパで大人気車種となっているフォルクスワーゲンのID.4。年々伝樋性能は向上し、更にファンを増やしています。
Read More » -
1 3月
e-tron Sportbackに試乗してきました!
噂のe-tronに試乗してきました。Audiとしてのサポート体制の中、初のEVとしてリリースされたe-tronは高い充電性能が一番のメリット。
Read More » -
1 3月
テスラModel3やModel Yをオートフランクにするのは要注意!
Tesla Model3に乗っていろいろ使ってみて誰もが一度は調べるだろうオートフランク。しかしこれには注意が必要です。
Read More »
2月, 2022
-
26 2月
テスラモデルY、英国など右ハンドル国でも販売開始
日本市場でも待望のテスラモデルYがイギリスで販売スタートした。ということは我々日本市場も同じ右ハンドルとして販売の期待が高まります。
Read More » -
22 2月
日産ディーラーがとっくに行っているEVユーザー優遇
日産ディーラーにはすでに24時間の急速充電器が設置されていて多くのEVユーザーの充電スポットとして利用されています。
Read More » -
21 2月
テスラのモバイルサービス!使ってみてよかったです!
テスラはまだまだサービスが発展途上の段階。それを補うためのモバイルサービスはテスラモデルSが自宅まで訪問してくれます。
Read More » -
21 2月
テスラSCの一般開放をフランス、ノルウェーにも拡大
テスラのスーパーチャージャーがフランス、ノルウェーで一般開放されました。これにより他のEVでもスーパーチャージャーが利用できます。
Read More » -
20 2月
ZEVを体験できるヒョンデハウスが原宿にオープン
期間限定で原宿にオープンした「ヒョンデハウス」およそ12年ぶりに日本市場に再上陸を果たしたヒョンデがZEVで日本を土嚢用に席巻していくか?
Read More »