木曜日 , 4月 3 2025

EV – 電気自動車

  • 日産チャージングカード

    充電カードが無くてもEVの充電はできる!

    電気自動車(EV)に乗っている方で、自宅に充電器がついている人は普段乗りでスーパーやコンビニなどに設置されている充電スタンドを利用することはまずありません。あるとしたら遠出したときや、充電を何日もでき…

  • EVの税金 ELECTRICLIFE.JP

    電気自動車(EV)だと税金が圧倒的にお得!【2022年度版】

    自動車を維持していくためには、燃費の他に税金も沢山かかってきます。電気自動車では免税や減税などの優遇処置が沢山用意されています。ここでは、ガソリン車と比較して電気自動車がどれだけ税制的にお得なのかを具…

  • Tesla Model Y エレクトリックライフ ELECTRICLIFE.JP

    遂に待望のTESLA Model Y 受注開始!

    待望のテスラモデルYが日本市場にていよいよ受注を開始しました。RWDグレードについてはかなり価格が抑えられています。 …

  • Hyundai house ヒョンデ IONIQ5 エレクトリックライフ

    IONIQ5のV2H機能の問題は解決せず返金対応へ

    期待通りの性能を発揮できないIONIQ5のV2H機能 2022ワールドカーオブザイヤーを受賞し、日本では2022-23インポートカーオブザイヤーを受賞した韓国ヒョンデ(HYUNDAI)の電気自動車(E…

  • Xpeng G7 Black Electriclife.jp エレクトリックライフ

    中国のEVスタートアップXPengのP7が10万台達成

    Xpeng:シャオペンのフラグシップセダンP7が10万台を達成し、記念モデルをリリースします。益々このグループの発展が楽しみです。 …

R4年補正CEV導入補助金は実質3月末まで延長!

クリーンエネルギー自動車導入促進補助金交付申請 エレクトリックライフ ELECTRICLIFE

令和5年度補正予算クリーンエネルギー自動車(CEV)導入促進補助金を一般社団法人次世代自動車振興センターが継続して執行団体となることが決定したことにより、令和4年度補正・令和5年度当初予算の締め切りが2月13日と迫っている中で、その補助金が3月31日まで継続されることが決定しました。

Read More »

どうなる?令和6年度のEV補助金!(補正予算編)

令和5年CEV補助金 エレクトリックライフ electriclife

ここ数年クリーンエネルギー自動車(CEV)に対しては手厚い補助金が用意されています。これはグリーントランスフォーメーション(GX)に向けた施策の1つで、2035年までに乗用車新車販売で電動車100%とする目標の実現に向けてクリーンエネルギー自動車の普及を促進するものです。

Read More »

HINOデュトロZ EVで市中からCO2削減

HINO デュトロ Z EV DUTRO エレクトリックライフ ELECTRICLIFE JMS2023

すでに発売が開始されている小型のバッテリー電気自動車トラック「HINO デュトロZ EV」は、市街地を走る商用トラックとして様々な用途への利用が可能な車両です。普通免許で運転できるサイズであることから、ドライバー確保の面でも商用車両としての普及が期待されています。

Read More »

BYDドルフィン発売開始!ライバル車との比較

BYD DOLPHIN ドルフィン ELECTRICLIFE エレクトリックライフ

注目のBYDドルフィンの発売が2023年9月20にいよいよ開始されました。かねてからサイズ感、車両の航続距離などから日産リーフとの比較をされているBYDドルフィンですが、カタログ上の装備を見ると搭載されている機能や車両性能は日産リーフをはるかに凌ぐ仕様になっています。

Read More »